です。ますを京都弁で言う
~です → 〜どす、〜どすえ、〜おす
例:そうです。嵐山が好きです
そうどう。嵐山が好きどす
〜だよ
→ 〜やで
例:これが三年坂だよ
これが三年坂やで
〜があります
→ 〜がおます
例:あちらに銀閣寺があります
あちらに銀閣寺がおます
〜だなあ
→ 〜やなあ(男)/ 〜やわあ(女)
例:閑静な坂道だなあ
閑静な坂道やなあ(やわあ)
〜ますよ
→ 〜まっさ
例:迎えに行きますよ
迎えに行きまっさ
〜でした
→ 〜どした
例:とても綺麗でした
ほんまに綺麗どした
〜だろう
→ 〜やろ
例:疲れただろう。休みなさい
疲れたやろ。休みなはれ
〜がありません
→ 〜がおへん
例:私にはその資格はありません
うちにはその資格がおへん
〜ください
→ 〜おくない
例:そこへ置いてください
そこへ置いておくない